2022/02/21 14:42
こんにちは、今日はkittokoのフラワークラウンについてお話しますね。
『フラワークラウン』、言ってしまえば『花冠』のことですね。
子供の頃にシロツメクサで花冠を作ったのを思い出します。
小学生の頃、めちゃくちゃハマってシロツメクサの花冠を作りましたね。
皆さんも一度は作った経験があるのではないでしょうか?
さてさて、
kittokoのフラワークラウンは、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、
アーティシャルフラワーを使ってベビーやキッズのフラワークラウンを
制作しています。
オーダーメイドにも対応していますので、ブライダル用など、
大人の方にも使っていただけます。
お花やグリーンについて
ドライフラワーとは?
自然の花、茎、葉、果実を風通しのよいところで逆さに吊り下げて乾燥させて作ったものですね。
色味が少し抜けて、手触りもカサカサして固いです。
3ヶ月から半年くらい保存可能です。
プリザーブドフラワーとは?
生花から水分を抜き、グリセリンの含まれた特殊な液に漬けて作ったものですね。
色味が鮮明で触った感じも生花に近いです。
生花では表現できない色味も作ることができます。
直射日光や湿気を避けて正しく保存すれば、数年間は美しさを保つことができます。
アーティシャルフラワーとは?
生花をリアルに再現し生花にない美しさを表現した造花ですね。
最近はかなり忠実にっ作られていて、触ってみないとわからないくらいです。
すごいですよね。
kittokoフラワークラウンの特徴
野花や木の実や葉を使って、可憐でナチュラルな感じ、
素朴な感じ(派手すぎない)を意識しているんです。
女の子でも、男の子でも誰が着けても可愛いくオシャレに!
そこが、ポイントですね。
実はね、、、私が、派手派手なものや、いかにもー!っていうのが
苦手なんです。
だからなのか、選ぶ花材なども素朴でナチュラルなものが多いです。笑
ネイティブな力強い花材(ワイルドフラワー、ネイティブフラワー)も
大好きなので自然とそういった花の組み合わせのフラワークラウンも
多いかもしれません。

記念日やイベントごとに
フラワークラウンの使いみちは結構たくさんあります。
今回はオススメの使用方法をご紹介しますね!
ベビーの場合
【産前】
・マタニティフォトでお腹にフラワークラウンを乗せて撮影したり
・エコー写真とフラワークラウンで物撮り撮影したり
【産後】
・ニューボーンフォト撮影時に使用したり
・ハーフバースデー記念撮影&パーティー
・1stバースデー記念撮影&パーティー
・イベントごとが終わったら、インテリアとしてお部屋に飾るのもいいですよね!
・フラワークラウンの後ろはリボンになっているので多少のサイズ調節も可能です。
キッズの場合
・お誕生日
・ブライダルでのリングガール&リングボーイ
・記念日の撮影(お誕生日、七五三など)
愛するペットに
・愛犬や愛猫のお誕生日に(サイズはベビー用くらいがちょうど良さそうです)
どうでしょう?
結構いろいろ活躍しそうでしょ!
フラワークラウンは、クリアボックスに入れてのお届けなので
お友だちへのギフトにも喜ばれています。

ぜひ、あなたの素敵な使いかたをシェアしてください。